RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>
504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221
2019181716151413121110987654321backnumber all issue
No.47
『10+1』 NO.47
特集=東京をどのように記述するか?
定価=1,500円
発行者=秋山泉
発行=INAX出版
編集制作=メディア・デザイン研究所
造本/デザイン=松田行正
227×182/223頁
ISBN=4872751418
2007年06月発行

★特集

[鼎談] アルゴリズムで表層と深層を架橋せよ | 柄沢祐輔南後由和藤村龍至
[論考] 東京のタイポ・モルフォロジー | 塚本由晴藤村龍至
[論考] 千住四五分──千住を線によって再構築する | 毛利嘉孝東京藝術大学音楽環境創造科毛利研究室
[論考] コレオグラフィとしての都市・東京 | 木村覚
[論考] 東京、その解体と建設 | 北小路隆志
[論考] 写真は東京を記述しうるか──篠山紀信の「東京」 | 土屋誠一
[論考] 地表への接近──〈宙の眼〉と〈地の眼〉の界面 | 鈴木一誌
[フィールドワーク] <宙の眼>と<地の眼>の界面を歩く 新宿篇 | 鈴木一誌メディア・デザイン研究所
[論考] プロクロニズムとその都市への適用について | ドミニク・チェン
[論考] 続「地図を描く身体」 :パーソナル・トレイル | 石川初
[論考] 続「地図を描く身体」:GeoWalker | 池田秀紀石川初
[論考] 続「地図を描く身体」 :浮遊するナヴィゲーション──無線LAN網の普及と都市経験の変容 | 岩嵜博論
[論考] 続「地図を描く身体」:風景・時間 | 元永二朗
[論考] 不可視の都市の複雑系理論 | 池上高志

★連載

[都市表象分析 29] 都市の詩学──萩原朔太郎のステレオ写真 | 田中純
[『日本の民家』再訪 5] 「民家」の範疇 四国再訪・山村編 | 瀝青会清水重敦御船達雄大高隆 写真
[テクノロジーロマン 3] 感応空間 | ヨコミゾマコト山中新太郎地引重巳朝倉悟郎伊藤暁落合正行川上恭輔鈴木達也夏目将平町田恵村上真
[「悪い場所」にて 17] 悪い場所からしばし離れて 転位と遮断、助走と突入、斜角から | 椹木野衣
[1990年代以降の建築・都市 23] 日本は教会をどのように受容したのか | 五十嵐太郎
[音響場試論 4] 音響場の構造と都市空間の見直し | 安田昌弘
[サウンド+アート+サイエンス 4] Morphology | 池上高志
[リアリティについて 8] 非古典的な時代の建築 | 日埜直彦
[ダブル・ストーリー 4] 生け捕りという手法 「無情の世界」と「安中榛名の小屋」 | 乾久美子
[ソーシャルウェアのイノヴェーション・スタディ 4] 「繋がりの社会性」は公共性の敵か? | 濱野智史
[都市の病理、心理学化する社会 4] 笑い・言語・再帰性 | 斎藤環
[写真] Our Planet 1 | ホンマタカシ
[連載 10] 思想史的連関におけるル・コルビュジエ──一九三〇年代を中心に 10 | 八束はじめ
[技術と歴史 9] 鉄骨造の歴史 | 桑村仁
[現代住宅論 4] クリストファー・アレグザンダー再考 | 難波和彦

★その他

[翻訳] 悪循環を解く | ジェーン・ジェイコブス石山友美
[インタヴュー] エーゲ海の都市/見えない都市/霧状のモナド──都市構造とアーバンデザインの方法をめぐって | 磯崎新日埜直彦 聞き手
[図版構成] AND PREVI? | Supersudaca田村順子
50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 all issues