RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>
504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221
2019181716151413121110987654321backnumber all issue
No.32
『10+1』 NO.32
特集=80年代建築/可能性としてのポストモダン
編集協力=五十嵐太郎+日埜直彦
定価=1,500円
発行者=浅井克彦
発行=INAX出版
編集制作=メディア・デザイン研究所
造本/デザイン=松田行正
227×182/239頁
ISBN=4872751183
2003年09月20日発行

★特集

[対談] ポストモダン一九六八─八九──近代批判としての | 磯崎新五十嵐太郎日埜直彦
[論考] 八〇年代リヴィジョニズム | 日埜直彦
[翻訳論文] 禁止主義の終焉 | パオロ・ポルトゲージ加藤耕一
[翻訳論文] ラ・ヴィレット公園 パリ 1982—1983 | レム・コールハース太田佳代子
[翻訳論文] /区分線をねじる/(前編) | ジェフリー・キプニス川田潤
[翻訳論文] デコンストラクティヴィスト・アーキテクチャー | マーク・ウィグリー入江徹
[コラム] 形態表現から物質現前へ──現代建築の問題構成 | 勝矢武之
[コラム] 動物化する建築 | 吉村靖孝
[建築マップ] 60's→80's→00's→……ARCHITECTURE MATRIX | 岡部友彦佐々木一晋山雄和真
[論考] 「最後の啓蒙」「啓蒙の最後」──コーリン・ロウ『コラージュ・シティ』をめぐって | 丸山洋志

★連載

[都市表象分析 14] 帝国と都市──方法の問題 | 田中純
[セヴェラルネス:事物連鎖と人間 1] ペリカン島戦記 | 中谷礼仁
[「悪い場所」にて 2] U字ポールの無味乾燥に増殖の欲望を | 椹木野衣
[蒐集(コレクション)の曖昧な対象 2] 蒐集される〈私〉 | 倉数茂
[景観の視学/史学/詩学 2] 東京歩行術 | 南明日香
[別種の自然 1] 熊野本宮新論 | 千田智子
[ポピュラー文化としての都市空間 1] スケーターのまちがい | 矢部恒彦
[都市とモードのフィールドノート 1] ブランド化する建築 | 成実弘至
[都市ノ民族誌 2] 東京フォークゲリラ・ノーリターンズ (別称=昭和残響伝) | 小田マサノリ
[中国で内装をつくる 2] 五〇平米の事務所(後編) | 松原弘典戴長靖
[現代建築思潮] オランダ現代建築をめぐって | 今村創平今井公太郎日埜直彦吉村靖孝
[写真] フィルモグラフ8 | 森山大道
[1990年代以降の建築・都市 8] 白昼の怪物──彼岸と接続されるテレビ<個室<都市<テレビ | 五十嵐太郎
[グローバリズム 2] ナショナリズムとその美学化 | 八束はじめ

★その他

[フィールドワーク] 都市はたたる | 都市連鎖研究体
[フィールドワーク] PICNIC FIELDWORK | 東京ピクニッククラブ
[フィールドワーク] パラサイトアーキてくちゃ | 宇野享北川啓介
50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 all issues