RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>
504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221
2019181716151413121110987654321backnumber all issue
No.33
『10+1』 NO.33
特集=建築と情報の新しいかたち コミュニティウェア
編集協力=仲隆介+中西泰人+本江正茂+五十嵐太郎
定価=1,500円
発行者=浅井克彦
発行=INAX出版
編集制作=メディア・デザイン研究所
造本/デザイン=松田行正
227×182/238頁
ISBN=4872751191
2003年12月発行

★特集

[イントロダクション] 情報と建築の新しいかたち──コミュニティウェア | 仲隆介中西泰人本江正茂
[インタヴュー] 空間のレイアウト/情報のレイアウト──有機的建築への筋道 | 塚本由晴仲隆介 聞き手+中西泰人 聞き手+本江正茂 聞き手
[インタヴュー] 一回性の建築 | 山本理顕中西泰人 聞き手+本江正茂 聞き手
[インタヴュー] 情報/建築の融合とデザイン | 暦本純一中西泰人 聞き手+本江正茂 聞き手
[構成] 環境情報デザイン・カタログ | 環境情報デザインワーキンググループ
[構成] Trans Network City | トランスネットワークシティワーキンググループ
[構成] 内在的普遍──アーバンデザインと情報環境 | 大内宏友根來宏典
[論考] 電子自治体論──都市計画のなかのコミュニティウェア | 小林隆
[構成] ワークウェア──オフィス空間と情報の新しいかたち | 京都工芸繊維大学山口研究室京都工芸繊維大学仲研究室岸本章弘
[論考] 「届かなさ」の修辞学──監視社会(論)と動物化 | 北田暁大
[翻訳論文] わたしはビデオカメラである | フィリップ・タボール加藤政洋
[翻訳論文] /区分線をねじる/(中編) | ジェフリー・キプニス川田潤

★連載

[都市表象分析 15] アメリカの二つの顔──暴力と恥辱の景観 | 田中純
[セヴェラルネス:事物連鎖と人間 2] 建築職人ウィトルウィウス──弱い技術 | 中谷礼仁
[「悪い場所」にて 3] 崩れ落ちるビデオ装置『ワラッテイイトモ、』から垂れたアカルイ導火線 | 椹木野衣
[蒐集(コレクション)の曖昧な対象 3] 閉ざされた部屋 | 倉数茂
[景観の視学/史学/詩学 3] 都市をn次元化するテクスト | 南明日香
[別種の自然 2] 都市/夢/写真 | 千田智子
[ポピュラー文化としての都市空間 2] まちがいから豊かさへ | 矢部恒彦
[都市とモードのフィールドノート 2] アイデンティティの空間体験 | 成実弘至
[都市ノ民族誌 3] 議会制民主主義の果ての狂い咲き国会前サンダーロードを偲ぶ(別称=昭和残響伝) | 小田マサノリ
[ポストモダニズムと建築 2] ポスト=古典主義としての現在 | 日埜直彦
[中国で内装をつくる 3] 八八二〇平米の書店(前編 コンペから設計契約まで) | 松原弘典
[現代建築思潮] 討議:部分的/離散的──ヨコミゾマコトと藤本壮介の建築 | 藤本壮介ヨコミゾマコト今村創平今井公太郎日埜直彦吉村靖孝
[写真] KOTOBUKI-CHO Aug. 2003 | 綿谷修
[1990年代以降の建築・都市 9] 過防備都市1──情報社会はいかにわれわれを管理するのか | 五十嵐太郎
[グローバリズム 3] 植民都市と散逸する主体 | 八束はじめ

★その他

[フィールドワーク] パチカフェ──名古屋のビルディングタイプ その1 | 恒川和久名古屋建築会議名古屋大学パチカフェグループ
[フィールドワーク] 陸に上がったナーガ──Bangkok──水の都市から陸の都市へ | 藪崎涼後藤淳中山利恵村松伸
50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 all issues