RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>
504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221
2019181716151413121110987654321backnumber all issue
No.41
『10+1』 NO.41
特集=実験住宅
編集協力=今村創平
定価=1,500円
発行者=秋山泉
発行=INAX出版
編集制作=メディア・デザイン研究所
造本/デザイン=松田行正
227×182/204頁
ISBN=4872751310
2005年12月発行

★特集

[対談] 実験住宅と発明 個別技術が可能にしたもの | 藤森照信中谷礼仁
[ルポルタージュ] 実験住宅訪問記──住宅における実験的試みを目撃する | 今村創平
[プロジェクト] 二一世紀型農村計画 | 石山修武研究室二一世紀型農村研究会
[対談] 構造から見た実験住宅 | 横山太郎町田敦
[インタヴュー] セルフビルドという構法 マニュアルのない住宅 | 広瀬鎌二今村創平 聞き手
[論考] ジャン・プルーヴェの工場製・組立住宅における実験的試み | 山名善之
[論考] アンビルトの実験住宅の系譜──その必然性について | 今村創平
[論考] スマートハウス考 《トヨタ夢の住宅PAPI》 | 山本想太郎
[翻訳] メディア・ハウス・プロジェクト 住宅はコンピュータであり、構造はネットワークである。 | ヴィンセント・グアラールシルヴィア・バンチニマウリツィオ・ボニツィジョバンニ・フランチェスチェリ
[図版構成] 実験住宅カタログ | 福田啓作河野佑美中里広明山崎渉村上祐資岡村健太郎川端悠一浅野純人岩元真明

★連載

[都市表象分析 23] 都市のアニミズム──小さなカミたちの人類学に向けて | 田中純
[「悪い場所」にて 11] 砂の器──「アート&テクノロジー」という名の | 椹木野衣
[新しい書き言葉をもとめて 2] J・J氏的「雑文」と 「ブログ文体」 | 仲俣暁生
[ピクトリアリズムの現在 2] 鈴木理策《サント・ヴィクトワール山》(承前) | 清水穣
[Architecture的/Archive的 2] 第2回・MMO現実感の接続面(インターフェイス)としての建築物 | ドミニク・チェン
[新たなコミュニケーションの座標軸 2] 今、芸術作品に出会うということ | 平田知久
[1990年代以降の建築・都市 17] Renewal of Modernism──谷口吉生論 | 五十嵐太郎
[リアリティについて 2] 軽さ・速さ その一 | 日埜直彦
[現代建築思潮] 討議:中間的/総括的──現代建築思潮研究会二〇〇三─二〇〇五 | 今井公太郎今村創平日埜直彦吉村靖孝
[写真] LOCUS SOLUS 5 | ハイナー・シリング
[連載 4] 思想史的連関におけるル・コルビュジエ──一九三〇年代を中心に 4 | 八束はじめ
[技術と歴史 3] 技術と装飾 | 鈴木博之
[CONCEPTUAL 日本建築 6] 第六章──外廻り編 | 黒沢隆

★その他

[インタヴュー] 岸田日出刀/前川國男/丹下健三──日本における建築のモダニズム受容をめぐって | 磯崎新日埜直彦 聞き手
50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 all issues