RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>
504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221
2019181716151413121110987654321backnumber all issue
No.46
『10+1』 NO.46
特集=特集=宇宙建築、あるいはArchitectural Limits──極地建築を考える
編集協力=松村秀一
定価=1,500円
発行者=秋山泉
発行=INAX出版
編集制作=メディア・デザイン研究所
造本/デザイン=松田行正
227×182/224頁
ISBN=487275140X
2007年03月発行

★特集

[イントロダクション] 地上にしか関心のなかった私にとっての「宇宙建築」 | 松村秀一
[座談会] 宇宙建築からはじまること | 松村秀一アニリール・セルカン村上祐資
[極致環境/地球外] 火星居住 | 村川恭介
[極地環境/地球外] 「ムーンウォール」プロジェクト──月面に壁をつくること | デヴィッド・ニクソンジェーン・ヴェルニック前島彩子
[極致環境/地球外] 地球周回軌道上宇宙ホテル | 松本信二
[極致環境/地球上] 南極基地建物と極環境──南極大陸からのながめ | 三橋博巳
[極致環境/地球上] 潜水艦から海中居住まで | 野崎健次
[極致環境/地球上] 特殊技術としてのシェルター | 野崎健次
[構造・材料] 宇宙にひらく、三次元展開構造物 | 十亀昭人
[構造・材料] ルナ・コンクリート──月の砂から生まれる建設材料 | 畑中菜穂子
[構造・材料] インフレータブル構造技術──夢から現実へ | マヌエラ・アグッジサンドラ・ハウプリック畑中菜穂子
[マニュアル] DO-IT-YOURSELEF MANAAL in SPACE | 村上祐資ヒデホマレ
[技術転用・スピンオフ] インフラ・フリー・システム──持続可能な都市形成を促すための東京大学の役割 | アニリール・セルカン畑中菜穂子
[技術転用・スピンオフ] 宇宙居住のスピンオフ──Architecture+Visionの試み | アンドレア・ヴォグレアアトロ・ヴィトリ畑中菜穂子
[技術転用・スピンオフ] 極地用テンセグリティ・テント The North Faceドームテント | 梶川泰司
[身体・心理研究] 宇宙極地探査のヒューマン・ファクター──ヒューマン・ファクターからミッション・デザインへ | 大串純
[身体・心理研究] The Right Stuff──宇宙飛行士の資質 | 村上祐資杉岡克俊
[身体・心理研究] 閉鎖環境居住を支える技術開発 | 小口美津夫
[宇宙建築年表] 宇宙建築構想史 | 村上祐資前島彩子杉岡克俊
[設計思想・教育] キット・オブ・パーツ・システム──自己組織化建設システム | スコット・ハウ村上祐資
[設計思想・教育] 極環境建築における自律分散協調の自己組織的設計思想 | 池田靖史
[設計思想・教育] ヒューストン大学SICSAのデザイン思想 | 関戸洋子
[設計思想・教育] “極限”への挑戦──ラルフ・アースキンによる極地建築のデザイン構想 | オスカル・アレナレス畑中菜穂子

★連載

[都市表象分析 28] 方法の生態学──ダーウィン、ベンヤミン、宮本常一 | 田中純
[『日本の民家』再訪 4] 郊外町の痕跡 甲州街道再訪 | 瀝青会石川初大高隆 写真
[テクノロジーロマン 2] リモコンな快楽 | ヨコミゾマコト山中新太郎落合正行権藤智之夏目将平朝倉悟郎
[「悪い場所」にて 16] 世界のなかの見知らぬ世界へ──死者への挨拶、対話、返礼 | 椹木野衣
[1990年代以降の建築・都市 22] 城館と教会のキッチュ | 五十嵐太郎
[音響場試論 3] RW技術の普及とローカル音響場のグローバル化 | 安田昌弘
[サウンド+アート+サイエンス 3] Computation | 池上高志
[リアリティについて 7] 多様性 その二 | 日埜直彦
[ダブル・ストーリー 3] 意識と無意識のあいだをゆれている対象──「猫に時間の流れる」と「ハウスK」 | 乾久美子
[ソーシャルウェアのイノヴェーション・スタディ 3] YouTubeはテレビを延命させる? | 濱野智史
[都市の病理、心理学化する社会 3] 笑いの存在論 | 斎藤環
[現代建築思潮] オリンピック/都心の郊外──まだ見ぬ郊外論に向けて | 日埜直彦今井公太郎吉村靖孝今村創平
[写真] LOCUS SOLUS 10 | ハイナー・シリング
[連載 9] 思想史的連関におけるル・コルビュジエ──一九三〇年代を中心に 9 | 八束はじめ
[技術と歴史 8] 建築「ものづくり」技術の変遷とその影響──建築物の規模拡大を支える「ものづくり」技術 | 嘉納成男
[現代住宅論 3] 「アルミエコハウス」の開発と実験 | 難波和彦

★その他

[図版構成1] shrinking cities × fibercity @ akihabara 縮小する都市に未来はあるか? | 大野秀敏
[図版構成2] shrinking cities × fibercity @ akihabara 縮小する都市に未来はあるか? DIALOGUE | フィリップ・オスワルト大野秀敏森正史
[図版構成3] shrinking cities × fibercity @ akihabara 縮小する都市に未来はあるか? シュリンキングシティ──縮小する都市 | フィリップ・オスワルト藤野徹子 訳+真峰靖子
[図版構成4] shrinking cities × fibercity @ akihabara 縮小する都市に未来はあるか? ファイバーシティ二〇五〇 | 大野秀敏
[インタヴュー] 丹下研究室から独立した頃およびル・コルビュジエ受容をめぐって──一九六〇年代の都市計画とプロセス・プランニングへの過程 | 磯崎新日埜直彦 聞き手
50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 all issues