RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>
504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221
2019181716151413121110987654321backnumber all issue
No.50
『10+1』 NO.50
特集=Tokyo Metabolism 2010/50 Years After 1960
編集協力=八束はじめ
定価=1,500円
発行者=秋山泉
発行=INAX出版
編集制作=メディア・デザイン研究所
造本/デザイン=松田行正
227×182/308頁
ISBN=4872751477
2008年03月30日発行

★特集

[論考] 50 Years After 1960──グローバル・シティ・スタディーズ序説 | 八束はじめ
[資料] ポスター「東京計画1960」(1961) | 八束はじめ
[論考] 二〇世紀日本建築の「悦ばしき知識」──丹下研究室の国土・都市・建築 | 豊川斎赫
[論考] 空間の開発・環境の制御──一九六〇年前後の浅田孝と高層化研究・人工土地・極地建築 | 菊池誠
[論考] 高山英華の戦時下「東京都改造計画」ノート | 中島直人
[論考] 20 Years Before 1960. And Now──内田祥文から見える今の世界 | 金子祐介
[図版構成] TOKYO METABOLISM 1960-2010: ENCYCLOPEDIA Vol.1 | 八束はじめ大田暁雄金子祐介唯島友亮水谷晃啓福島北斗
[論考] 「空間」と「経済」のデュアリティ 五〇—六〇年代アメリカ・アーバニズムの深層 | 唯島友亮
[翻訳] 新加被歌的路(シンガポール・ソングラインズ)☆一──ポチョムキン・メトロポリスのポートレート あるいは 三〇年のタブラ・ラサ | レム・コールハース太田佳代子 訳+八束はじめ
[論考] アクト城中村・新都市抹消の法学 | 上原雄史松下希和
[図版構成] COMPARISON THREE MEGAREGION CITIES: TOKYO, HONGKONG, SINGAPORE | 福島北斗唯島友亮大田暁雄坪井宏憲大田口絢子真喜志康功金子祐介
[対談] グローバル・シティ・スタディーズの諸相 | 今村創平八束はじめ

★連載

[都市表象分析 32] 都市表象分析とは何か(二)──自註の試み | 田中純
[『日本の民家』再訪 8] 化(ケ)モノ論ノート | 瀝青会中谷礼仁
[ネット公正論──データの逆襲 3] 情報生態論──いきるためのメディア | ドミニク・チェン
[ゼロ年代の建築・都市 3] 家型の二一世紀 | 五十嵐太郎
[インヴァリアンツ 3] 石と鉤十字 | 平倉圭
[オルタナティヴ・ダンシング 3] 「死体」について | 木村覚
[記録・抵抗・記憶 3] 「南島」へ/「南島」から(下) | 小原真史
[人文研探検、あるいは新京都学派の履歴書 3] 新書という公共圏──桑原武夫編『日本の名著』という企み | 菊地暁
[次世代型世界システム論序説 3] システム概念の再導入2──再帰的界面と人類学的界面 | 山下範久
[バイオエシックスの場所 3] 異化される脳 | 美馬達哉
[都市の病理、心理学化する社会 7] 哲学的ゾンビの精神分析 | 斎藤環
[写真] Our Planet 4 | ホンマタカシ
[地上にて 3] 遷都一三〇〇年の〇・五二パーセント | 石川初
[技術と歴史 12] デザイン・マインドと資本とのあいだで | 山名善之
[現代住宅論 7] 技術と歴史 | 難波和彦

★その他

[シンポジウム] TEATRO SUPER STUDIO──ユートピアを超えて | クリスティアーノ・トラルド・ディ・フランシア伊東豊雄 聞き手+五十嵐太郎 聞き手+田丸久美子
[インタヴュ―] 廃墟、空白、生成──一九五〇─七〇を俯瞰する | 磯崎新日埜直彦 聞き手
50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 all issues