RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO

> 更新履歴

> 2012年1月25日

ソーシャルブックマークボタン・リリース

ソーシャルブックマークボタンをリリースしました。Twitter、Facebookに対応しています。

> 2011年5月24日

新機能リリース

「建築キーワード」や「引用ツイート」などの諸機能をリリースしました。詳しくは機能解説のページをご覧ください。
https://db.10plus1.jp/publish/support/

> 2009年10月1日

No.1〜No.10を追加

No.10:ル・コルビュジエを発見する
No.9:風景/ランドスケープ
No.8:トラヴェローグ、トライブ、トランスレーション──渚にて
No.7:アーバン・スタディーズ──都市論の臨界点
No.6:サイバーアーキテクチャー
No.5:住居の現在形
No.4:ダブルバインド・シティ──コミュニティを超えて
No.3:ノーテーション/カルトグラフィ
No.2:制度/プログラム/ビルディング・タイプ
No.1:ノン・カテゴリーシティ──都市的なるもの、あるいはペリフェリーの変容

> 2009年4月1日

論考ページ一般公開

> 2009年3月15日

トップページ一般公開+200キーワード追加

assistant井坂幸恵磯達雄今村創平暮沢剛巳SANAA四方幸子内藤廣中村研一皆川典久本江正茂山崎泰寛ほか

> 2008年12月16日

183論考追加

グラウンディング─地図を描く身体 | 石川初+佐々木一晋+田中浩也+元永二朗
(No.42:グラウンディング──地図を描く身体)
建築と書物─読むこと、書くこと、つくること | 隈研吾+五十嵐太郎+永江朗
(No.38:建築と書物──読むこと、書くこと、つくること)
建築の技法─つくることの楽しさへ | 今村創平+南泰裕+山本想太郎
(No.35:建築の技法──19の建築的冒険)
素材・エンジニアリング・構法─あるいは建築のヴィジョンをめぐって | 難波和彦+松村秀一
(No.28:現代住宅の条件)
26:ユニット派あるいは非作家性の若手建築家をめぐって | 五十嵐太郎
(No.22:建築2001──40のナビゲーション)
直線か、曲線か──伊東忠太と岸田日出刀を中心に | 五十嵐太郎
(No.20:言説としての日本近代建築)
磯崎新インタヴュー 破壊と救済のメトロポリス | 磯崎新+五十嵐太郎 聞き手+南泰裕 聞き手
(No.19:都市/建築クロニクル 1990-2000)
つくることの対象化──現代住宅建築論序 | 青木淳
(No.18:住宅建築スタディ──住むことと建てることの現在)
神話とモダニズム──バウハウス・プロジェクト一九一九—一九九九 | 大口晃央
(No.17:バウハウス 1919-1999)
反近代としての装飾/反表象としての装飾──建築装飾における思想・理論・技術 | 倉方俊輔
(No.16:ディテールの思考──テクトニクス/ミニマリズム/装飾主義)
ほか

> 2008年10月1日

500キーワード追加

青木淳アトリエ・ワン阿部仁史安藤忠雄五十嵐太郎石川初石山修武磯崎新MVRDV隈研吾倉方俊輔クリストファー・アレグザンダー坂牛卓鈴木了二曽我部昌史田中浩也塚本由晴ドミニク・ペロー中谷礼仁永江朗難波和彦西沢立衛日埜直彦ヘルツォーク&ド・ムーロン丸山洋志松田達三浦展みかんぐみ宮本佳明吉村靖孝若林幹夫アニ・ハウス梅林の家M2開拓者の家国立西洋美術館ディオール表参道奈義町現代美術館アフォーダンスアルゴリズムANY会議サステイナブルバウハウスメタボリズム狭小住宅ほか

> 2008年9月30日

β版運営開始