RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>
504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221
2019181716151413121110987654321backnumber all issue
No.7
『10+1』 NO.7
特集=アーバン・スタディーズ──都市論の臨界点
編集協力=田中純
定価=1,575円
発行者=水谷千加古
発行=INAX出版
編集制作=メディア・デザイン研究所
造本/デザイン=松田行正
227×182/184頁
ISBN=4872750713
1996年11月20日発行

★特集

[批評] 〈無人〉の風景──建築が見る〈不眠の夢〉 | 田中純
[批評] 遺棄された車──J・G・ バラードに捧ぐ | ハーヴェイ・モロイ横山亮
[批評] 極限都市論──東京湾岸、あるいは未在の空間水準 | 南泰裕
[対談] アーバニズムと計画論──「湾岸都市」あるいは「メトロポリスのニヒリズム」について | 八束はじめ南泰裕
[批評] サイバーシティという想像的な現実の世界──電子コミュニケーション時代の都市 | M・クリスティーヌ・ボイヤー毛利嘉孝
[批評] ヴァーチュアリティへの意志、西洋の没楽 | アーサー・クローカー瀧本雅志
[批評] 複雑系としての都市を解く──「誘導都市プロジェクト」 | 渡辺誠
[批評] 「節合」する都市論──アーバン・スタディーズからカルチュラル・スタディーズへ | 毛利嘉孝
[批評] 視覚的無意識としての近代都市──三つの都市の展覧会をめぐって | 五十嵐太郎

★連載

[知の空間=空間の知 3] 八×八の迷宮──ゲーム空間の変容 | 松浦寿輝
[非都市の存在論 3] 〈路上〉の系譜──バラックあるいは都市の〈忘我状態〉 | 田中純
[建築の言説、都市の言説 3] 批評者のテクスト──浅海に没した〈弁証法〉 | 大島哲蔵
[建築とイマージュ 3] 円柱論のための覚え書き II──柱と壁 | 松岡新一郎
[ビルディング・タイプの解剖学 3] 世界をコード化する施設「倉庫」──物流からロジスティクス・システムの構築へ | 五十嵐太郎大川信行
[情報空間の地理学 3] 新たに想像されつつある「地球」という共同体──インターネット上の「想像的な」政治参加 | 毛利嘉孝
[住居の視点、住居の死角 2] 「法制都市」東京にGスポットはあるのか──都市計画の線引きに見る東京 | 米沢慧
[千年王国論(四)] メトロポリスのニヒリズム | 八束はじめ
[境界線上のアメリカ 3] 「アメリカ写真」の神話と逆説(二)──スティーグリッツの肖像 | 生井英考
50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 all issues