RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

南後由和 (ナンゴ・ヨシカズ)

1979年生まれ。東京大学大学院情報学環助教/社会学、都市・建築論。東京大学大学院。

(最終更新:2010年3月31日)

> 10+1 DATABASE内「南後由和」検索結果 (10件)

[論考]

笑う路上観察学会のまなざし 都市のリズム分析へ向けて | 南後由和

The Laughing Gaze of the Roadway Observation Society: Analyzing Urban Rhythm | Yoshikazu Nango

...飯田豊+伊佐栄二郎+石川幸太郎+上村晴彦+南後由和+呼達古拉「都市に増殖するグラフィティ──... ...報告書、私家版、二〇〇五)参照。 ★六三──南後由和+飯田豊「首都圏におけるグラフィティ文化の...

『10+1』 No.44 (藤森照信 方法としての歩く、見る、語る。) | pp.108-119

[鼎談]

アルゴリズムで表層と深層を架橋せよ | 柄沢祐輔南後由和藤村龍至

Cross-link between Superficial Layer and Deeper Layer with Algorithm | Yuusuke Karasawa, Yoshikazu Nango, Ryuji Fujimura

...きな違いがあるということに興味があります。 南後由和──二〇〇〇年以降、六本木ヒルズや、東京ミ... ...図鑑』(彰国社、二〇〇六)をまとめました。 南後由和氏シチュアシオニスト、ルフェーヴル、アトリ...

『10+1』 No.47 (東京をどのように記述するか?) | pp.62-75

[論考]

動物化するグラフィティ/タトゥー 都市/身体の表面への偏執 | 南後由和

Animalizing Graffiti / Tattoos: Paranoia on the Urban / Body Surface | Yoshikazu Nango

...也訳、ハーベスト社、二〇〇五)。 ・飯田豊+南後由和「メディア文化としてのグラフィティ──サブ... ...新聞社、一九九七/朝日文庫、二〇〇〇)。 ・南後由和+飯田豊「首都圏におけるグラフィティ文化の...

『10+1』 No.40 (神経系都市論 身体・都市・クライシス) | pp.144-155

[現代建築思潮]

討議:建築家の有名性の生産、流通および消費 | 南後由和成実弘至日埜直彦今井公太郎今村創平吉村靖孝

Producing, Distributing and Consuming Architectural Fame | Yoshikazu Nango, Hiroshi Narumi, Hino Naohiko, Imai Kotaro, Imamura Sohei, Yoshimura Yasutaka

...・戦後の建築雑誌にみる丹下健三の表象 南後由和 南後由和──日本の建築家を取り巻く制度、建築ジ... ...な欲望、矛盾や亀裂が生まれていたでしょう。 南後由和氏建築家を取り巻く制度・社会的基盤 そこで、...

『10+1』 No.40 (神経系都市論 身体・都市・クライシス) | pp.27-44

[論考]

いまなぜ「ビヘイビオロロジー(ふるまい学)」なのですか? | 塚本由晴南後由和

Why "Behaviorology" Now? | Tsukamoto Yoshiharu, Yoshikazu Nango

アンリ・ルフェーヴルとの出会い、 空間の実践と主体の召還 南後──本日は、塚本さんが最近実践されている「ビヘイビオロロジー(ふるまい学)」について、そこに通底す...d Moore, Continuum, 2004, p.87. 参考文献 ●塚本由晴+南後由和「ビヘイビオロジーへ向けて──マイクロ・パ...

『10+1』 No.49 (現代建築・都市問答集32) | pp.84-89

[現代建築思潮]

討議:中間的/総括的──現代建築思潮研究会二〇〇三─二〇〇五 | 今井公太郎今村創平日埜直彦吉村靖孝

Medium-term Roundup: Contemporary Architectural Trend Studies, 2003-2005 | Imai Kotaro, Imamura Sohei, Hino Naohiko, Yoshimura Yasutaka

...輔さん(ともにNo.37)、田村順子さん(No.39)、南後由和さん、成実弘至さん(ともにNo.40)、掲載のタ... ...消費」という議論では、社会学を専攻している南後由和さんと成実弘至さんに参加いただいて、建築の...

『10+1』 No.41 (実験住宅) | pp.24-28

[論考]

「批判的工学主義」のミッションとは何ですか?3 歴史・メディア編 | 南後由和

What is the Mission of "Critical Engineering-ism" ? 3: History / Media Edition | Yoshikazu Nango

歴史・メディア編では、一九七〇年代のロバート・ヴェンチューリらの「ラスベガス」、八〇年代のケネス・フランプトンの「批判的地域主義」とリアンヌ・ルフェーヴルの「ダーティ・リアリズム」、九〇年代から二〇〇〇年代のチャールズ・ジェンクスの「アイコニック・ビルディング」をめぐる議論を比較参照しながら、それらと異なる「批判的工学...

『10+1』 No.49 (現代建築・都市問答集32) | pp.98-99

[ネット公正論──データの逆襲 3]

情報生態論──いきるためのメディア | ドミニク・チェン

Information Ecology: Media to be Alive On the Extension of Individuality Thought through the Minimum Unit of Information as Multitiered Operational Closure, around the Idea of Plasticity and Prochronism. | Dominick Chen

自己とは何であり、石や水たまりのように自己をもたないものからいかにして自己が生まれるのか。「私」とは何なのか。 ダグラス・R・ホフスタッター「GEB二〇周年記念...美氏、勝矢武之氏、藤村龍至氏、柄沢祐輔氏、南後由和氏、市川創太氏、阿部一直氏、宮下芳明氏、Tom S...

『10+1』 No.50 (Tokyo Metabolism 2010/50 Years After 1960) | pp.25-32

[都市表象分析 25]

狩人たちの物語──都市博物誌の座に向けて | 田中純

Stories of Hunters toward the Society of Urban Natural History | Tanaka Jun

1 写真という仮説形成の場 写真家森山大道が新宿を彷徨いながら行なう撮影行為は、さながら狩りに似ていた★一。荒野のような、あるいはアジールとしての森に似た都市空... ★二五──同、九七、一〇〇頁。 ★二六──南後由和「動物化するグラフィティ/タトゥー──都市/...

『10+1』 No.43 (都市景観スタディ──いまなにが問題なのか?) | pp.2-13

[論考]

「批判的工学主義」のミッションとは何ですか?1──定義・マニフェスト編 | 藤村龍至

What is the Mission of "Critical Engineering-ism" ? 1: Definition / Manifesto Edition | Ryuji Fujimura

二〇〇〇年以降、東京の都心部では高速で大規模な開発が進み、湾岸地区ではタワーマンションが、バイパス道路沿いにはメガショッピングモールが、それぞれ大量に建設されて...編」でそれを詳述している。また、社会学者の南後由和は、記号性と機能性をめぐる既存の建築都市論...

『10+1』 No.49 (現代建築・都市問答集32) | pp.94-95