RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

アーサー・C・クラーク (Arthur C Clark)

(最終更新:2009年3月31日)

> 10+1 DATABASE内「アーサー・C・クラーク」検索結果 (4件)

[批評]

「第三機械時代」のアルケミー──白・銀・透明をめぐるサブ・クロニクル | 吉村靖孝

Alchemy in the "Third Machine Age": A Sub-Chronicle of White,Silver and Transparency | Yoshimura Yasutaka

...』はありえない」のだと。 註 ★一──アーサー・C・クラーク『二〇〇一年宇宙の旅』(伊藤典夫訳、... ...ワ文庫、一九九三)序文より。 ★二──アーサー・C・クラークの小説版とは並行してつくられた。 ★...

『10+1』 No.14 (現代建築批評の方法──身体/ジェンダー/建築) | pp.242-248

[インタヴュー]

アルゴリズム的思考の軌跡をめぐって | 磯崎新柄沢祐輔

In the Footsteps of Algorithmic Thinking | Isozaki Arata, Yuusuke Karasawa

...が重要だと僕は思っていました。それはアーサー・C・クラークの宇宙脳に連結します。『二〇〇一年宇... ...て追求されてきたテーマだと思うのですが、『GA DOCUMENT』の九六年のインタヴューでは磯崎さんはルイス...

『10+1』 No.48 (アルゴリズム的思考と建築) | pp.72-81

[翻訳]

ネクスト・バビロン、ソフト・バビロン──(トランス)アーキテクチャーとは、戯れの場としてのアルゴリズムである | マーコス・ノヴァック松永太郎

Next Babylon, Soft Babylon: (trans)Architecture is an Algorithm to Play in | Marcos Novak, Matsunaga Taro

...ば、間違っているのはまず確かである。 アーサー・C・クラーク★一 イデアは、否定を知らない。 ジル... ...John Wiley & Sons Ltd. All Rights Reserved 註  ★一──Arthur C Clarke, Profiles of the Future: An Inquiry into the Limits of the Po...

『10+1』 No.19 (都市/建築クロニクル 1990-2000) | pp.192-203

[宇宙建築年表]

宇宙建築構想史 | 村上祐資前島彩子杉岡克俊

A Conceptual History of Space Architecture | Yusuke Murakami, Ayako Maeshima, Katsutoshi Sugioka

... Stillborn Concept 日の目を見ることなく埋もれてしまっている優れたコンセプトたち 「Good artists copy, Great ar... ...いうアイディアは19世紀後半に示された。アーサークラークの小説『楽園の泉』(The Fountains of Paradise...

『10+1』 No.46 (特集=宇宙建築、あるいはArchitectural Limits──極地建築を考える) | pp.141-148

>10+1編集部推薦

著書・関連書籍

2001年宇宙の旅

Arthur Charles Clarke, 典夫·伊藤『2001年宇宙の旅
(、1977年5月1日)

幼年期の終り

アーサー・C・クラーク『幼年期の終り
(、1979年)