RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

バーナード・チュミ (Bernard Tschumi)

1944年生まれ。建築家。バーナード・チュミ事務所主宰。
http://www.tschumi.com/home.asp?flashver=9&res=1680x1050&color=32

(最終更新:2009年3月31日)

> 10+1 DATABASE内「バーナード・チュミ」検索結果 (7件)

[批評]

日常性と「他者」の空間 | メアリー・マクレオード+佐藤美紀

Everyday and "Other" Spaces | Mary McLeod, Sato Miki

...End of the End”, Perspecta, no.21, 1984, p.166. ★五──Bernard Tschumi, Cin使ramme Folie: Le Parc de la Villette , Princeton: Princ... ...イはたびたび再発行されており、最新のものはBernard Tschumi, Architecture and Disjunction,  Cambridge, Mass.: MIT Press,...

『10+1』 No.16 (ディテールの思考──テクトニクス/ミニマリズム/装飾主義) | pp.188-205

[グローバリズム 4]

アジアの〈栄光©〉と〈悲惨©〉 | 八束はじめ

Asian〈Glory©〉and 〈Misery©〉 | Yatsuka Hajime

1    東京  二〇〇三 vs 東京計画一九六〇 vs ドバイ二〇〇? 東京のど真ん中に誕生したばかりの新しい都市、「六本木ヒルズ」のそのまた中心を占めるタワ...、全く違うユースへと転用される。かつてバーナード・チュミがポストモダン社会での建築のプログラ...

『10+1』 No.34 (街路) | pp.208-220

[翻訳]

空間を問う──『建築講義』 | バーナード・チュミ+岡河貢

Questions of Space | Bernard Tschumi, Okagawa Mitsugu

建築のパラドクス──ピラミッドと迷路 1 建築に携わる人ならたいてい、ある種の幻滅と失望を感じたことがあるはずだ。二〇世紀初期に生まれたユートピアの理想が実現したためしはないし、その社会的目標もどれひとつとして達成されていない。現実にぼかされてしまった理想は再開発の悪夢と化し、目標は官僚政策に変わった。社会的現実とユ...

『10+1』 No.01 (ノン・カテゴリーシティ──都市的なるもの、あるいはペリフェリーの変容) | pp.301-316

[翻訳論文]

/区分線をねじる/(前編) | ジェフリー・キプニス川田潤

/Twisting the Separatrix/ (Part I) | Jeffrey Kipnis, Jun Kawata

...ase Vide, London: Architectural Association, 1985. に所収のBernard Tschumi, "Point de folie: Maintenant l'aruchitecture", trans., Kate L... ...ベルナール・チュミが、ピーター・アイゼンマンとジャック・デリダに、パリのヴィレット公園にある... ...名で発表されたもの——一九八五年では、それはチュミかアイゼンマンを意味した——からひとつの建...

『10+1』 No.32 (80年代建築/可能性としてのポストモダン) | pp.117-128

[批評]

シンク(sink)にて──アブジェクシオンの建築 | ナディール・ラーイジD・S・フリードマン五十嵐光二

At the Sink: Architecture in Abjection | Nadir Lahiji, D.S. Friedman, Igarashi Koji

...鹿島出版会、一九六五)二六頁]。 ★四──Bernard Tschumi, "Architecture and Transgression," in Architecture and Disjunct... ...落書きを覚えているに違いない」。ベルナール・チュミは書いている。「予想どおり、それに続く期間... ...感覚をすぐに怖がる」。このように続けながら、チュミは聖アウグスティヌスを引く。「人は糞と尿に...

『10+1』 No.14 (現代建築批評の方法──身体/ジェンダー/建築) | pp.100-119

[論考]

現代建築におけるノーテーションの冒険──見えない建築へ | 八束はじめ

Notational Explorations in Contemporary Architecture—Toward an Invisible Architecture | Yatsuka Hajime

...idler, The Architectural Uncanny, MIT Press, 1992. ★三──Bernard Tschumi, "Space and Events", Questions of Space, Architectural Associ... ...・チュミ──パラ・アーキテクチュラルな次元 ラ・ヴィレットのプロジェクトはベルナール・チュミの... ...トに近いと述べたが、アンソニー・ヴィドラーはチュミの仕事にバルト的な意味でのテクスト性を見て...

『10+1』 No.03 (ノーテーション/カルトグラフィ) | pp.16-28

[対談]

建築とプログラム | 伊東豊雄坂本一成山本理顕八束はじめ

Program Issues in Architecture | Ito Toyo, Sakamoto Kazunari, Yamamoto Riken, Yatsuka Hajime

1 三つのプログラム 八束…議論の前提として、いくつかの問題を整理しておきたいと思います。まずプログラムと言われているもののなかに、三つのものが区別できるだろう...んなふうにイメージしています。 八束…バーナード・チュミのいうディスプログラミングとかクロスプ...

『10+1』 No.02 (制度/プログラム/ビルディング・タイプ) | pp.103-121

>10+1編集部推薦

著書・関連書籍

建築と断絶

ベルナール・チュミ『建築と断絶
(、1996年)