RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

東琢磨 (ヒガシ・タクマ)

1964年生まれ。音楽批評。

(最終更新:2009年3月31日)

> 10+1 DATABASE内「東琢磨」検索結果 (3件)

[音 3]

音の仕上がりの外側で | 東琢磨

Outside Manufactured Sound | Higashi Takuma

ポピュラー・ミュージックのハイブリディティ ポピュラー音楽におけるハイブリディティについて語られている音楽ジャーナリズムの言説は、ハイブリディティという音のかたち──混成されて出来上がったスタイルといった──の賛美から一歩踏み出してその向こう側へと進むことがない。そのものずばりCDのようなパッケージ商品として提示された...

『10+1』 No.16 (ディテールの思考──テクトニクス/ミニマリズム/装飾主義) | pp.36-38

[都市ノ民族誌 4]

春よこい──(別称=昭和残響伝) | 小田マサノリ

Spring, Come! (a.k.a. An Echograph of the Showa Era) | ODAMASANORI

演奏会じゃねぇんだよ!  フェスなんだよ!  うたえよ、お前ら自身うたったらどうだよ、ただ聞いてるだけじゃよぉ、犬か猫と同じじゃねぇかよ  「’71 日本幻野...マサノリ、加藤好弘、長原豊、NODA OUT、のびた、東琢磨、平井玄、ぺぺ長谷川 、水嶋一憲、毛利嘉孝ら...

『10+1』 No.34 (街路) | pp.39-42

[論考]

風景/視線のポリティクス──ストリート・音・スペクタクル | 小倉虫太郎酒井隆史

Politics of CityScape and Vision: Street/Music/Spectacle | Ogura Mushitaro, Sakai Takashi

ストリートをめぐって 小倉 「ストリート」という言葉から思い浮かぶのは、寺山修司の「書を捨てよ街へ出よう」というメッセージですね。60年代後半の街頭闘争の流れの...りませんが)に近い方はというと、音楽批評家の東琢磨さんが辛辣に批判した東大の教官のYOSHIKIへの公...

『10+1』 No.19 (都市/建築クロニクル 1990-2000) | pp.88-96

>10+1編集部推薦

著書・関連書籍

違和感受装置──クロニクル1996-2003

琢磨·東『違和感受装置──クロニクル1996-2003
(、2004年)

全‐世界音楽論

東琢磨『全‐世界音楽論
(青土社、2003年8月)

ヒロシマ独立論

東琢磨『ヒロシマ独立論
(青土社、2007年8月)