(最終更新:2011年3月9日)
[神戸]
プログラム・デザイン・プロジェクト(pdp)は、神戸芸術工科大学大学院のプログラム★一。学科間を横断してインターディシプリナリーなテーマに対して、モノやプログラムを作成するプロジェクトとするもの。現在「変形地図(talking maps)」をテーマに研究活動を進めている★二。プロジェクトにはゲストリサーチャーとして内外...
『10+1』 No.30 (都市プロジェクト・スタディ) | pp.172-183
[都市論の系譜学 2]
「アーバニズム」(都市論=都市計画)とは都市が抑圧し、排除し、外部化してしまった何ものかの投射、射影ではないだろうか? 一般に「アーバニズム」は、われわれが都市...プの一員としてボーブールの設計にも携わった岡部憲明氏は、あるところで「ポンピドゥーの建築はパ...
『10+1』 No.02 (制度/プログラム/ビルディング・タイプ) | pp.274-285
[批評]
イタロ・カルヴィーノの遺作となった『アメリカの授業』は、現代イタリア文学を代表した作家のひとりカルヴィーノが一九八四年ハーヴァード大学に招かれて行なった一連の講...関西空港旅客ターミナル設計者のひとりである岡部憲明氏の論文『流れを包む』(『新建築』一九九三...
『10+1』 No.02 (制度/プログラム/ビルディング・タイプ) | pp.203-211