RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

モニク・エレブ (Monique Eleb)

1961年生まれ。心理学、社会学。フランス共和国国立建築大学パリ・ヴィルマン校、ジュネーヴ大学教授。

(最終更新:2010年1月21日)

> 10+1 DATABASE内「モニク・エレブ」検索結果 (4件)

[翻訳]

住まうことの快楽 | アンヌ=マリー・シャトレモニク・エレブ五十嵐光二

Le Plaisir d'Habiter | Anne-Marie Châtelet, Monique Eleb, Igarashi Koji

空間の知覚と使用 感覚や知覚、あるいは運動といった次元を通じてであるにしろ、空間の身体的な大きさを考察の中に取り入れている建築家たちもいる。つまり空間の知覚に対する知が根底にはあり、それはこの複合的な問題について次のように書くCh・ド・ポルツァンパルクにおいてのみ明確に示されるようなものである。「建てられたものは、物体...

『10+1』 No.26 (都市集住スタディ) | pp.128-144

[連載 10]

思想史的連関におけるル・コルビュジエ──一九三〇年代を中心に 10 | 八束はじめ

Le Corbusier in Relation to the History of Inteligence: The 1930s 10 | Yatsuka Hajime

...hitectural Design, January, Academy Group, 1965. ★一二──Monique Eleb,  “An Alternative to Functionlist Universalism: Ecochard, Ca... ...ではなく、社会的存在としてそうするのである。モニク・エレーブのことばを借りれば、「“Habitat”は...

『10+1』 No.47 (東京をどのように記述するか?) | pp.176-192

[連載 7]

思想史的連関におけるル・コルビュジエ──一九三〇年代を中心に 7 | 八束はじめ

Le Corbusier in Relation to the History of Inteligence: The 1930s 7 | Yatsuka Hajime

...3, Harvard University Graduate School of Design. あるいは、Monique Eleb,  “An Alternative to Functionalist Universalism: Ecochard, C...

『10+1』 No.44 (藤森照信 方法としての歩く、見る、語る。) | pp.177-190

[批評]

テルプシコラの神殿、あるいは「女性の空間」──一八世紀末パリにおけるデルヴィユ嬢の場合 | 土居義岳

The Temple of Terpsichore, or "Women's Space" : the Case of Dervieux in 18th Century paris | Yoshitake Doi

...。 家族論の文脈。フランスの住宅史研究家モニク・エレブ=ヴィダルは中世的な空間のあり方を「雑居... ...のであった。こうしたさまざまな分析をとおしてエレブ=ヴィダルは、近代住居とは、家族が閉鎖的な...

『10+1』 No.14 (現代建築批評の方法──身体/ジェンダー/建築) | pp.161-170