1983年生まれ。会社員・建築設計。東日本旅客鉄道株会社所属。
(最終更新:2010年12月14日)
[座談]
エリック・エリングソン+アアロン・レヴィ──触媒とはシステムのなかの変化の比率を促進するものです。つまり、あるシステムを強めることです。ノーベル化学賞を受賞したイリヤ・プリゴジンは触媒を「自分自身には影響を受けることなく変化比率を修正する」エージェントと説明しました。相互触媒的とは、触媒作用のプロセスにおいてあらゆる個...
『10+1』 No.48 (アルゴリズム的思考と建築) | pp.109-117
[インタヴュー]
方法論──データスケープとソフトウェア 柄沢祐輔──今回、「アルゴリズム的思考と建築」という特集を組むにあたって、都市計画においてアルゴリズム的な実践を行なっているMVRDVのヤコブ・ファン・ライスさんにお話を伺えたらと思っています。広く知られているように、MVRDVは建築や都市を構成する一切の条件を数値に置き換え、ま...
『10+1』 No.48 (アルゴリズム的思考と建築) | pp.103-108