RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

フライ・オットー (Frei Otto)

1925年生まれ。建築家、構造家。

(最終更新:2009年3月31日)

> 10+1 DATABASE内「フライ・オットー」検索結果 (6件)

[トーキョー・建築・ライナーノーツ 2]

ペット・アーキテクチャー | 貝島桃代

Pet Architecture | Kaijima Momoyo

ペットということ ザ・ビーチ・ボーイズのアルバム『ペット・サウンズ』、そのライナーノーツには、このタイトルの二つの意味が書かれている。 ひとつはペットによる音楽...によるロンドン動物園のペンギンプールやフライ・オットーの鳥小屋のような、動物園の飼育小屋や檻...

『10+1』 No.19 (都市/建築クロニクル 1990-2000) | pp.32-34

[トーキョー・建築・ライナーノーツ 8]

トーキョー・建築・ツアー | 貝島桃代

Tokyo/ Architecture/ Tour | Kaijima Momoyo

内側から見る都市 昨年から今年にかけてヨーロッパの都市を訪ねたときに、いくつかおもしろい都市ツアーを経験した。 はじめは昨年七月にミュンヘンを訪れたときのこと。...フを満喫した。後になって、そのツアーにフライ・オットーのオリンピック競技場(自分としては見た...

『10+1』 No.25 (都市の境界/建築の境界) | pp.29-32

[構造・材料]

インフレータブル構造技術──夢から現実へ | マヌエラ・アグッジサンドラ・ハウプリック畑中菜穂子

Inflatable Technologies: From Dream to Reality | Manuela Aguzzi, Sandra Häuplik, Naoko Hatanaka

ジュール・ヴェルヌは、歴史的にサイエンス・フィクションのパイオニアと言える人物である。そして刊行から一世紀以上が経過した後、彼の空想小説は航空宇宙の歴史と驚くほ...いた。ヨーロッパでは、ドイツ人技術者のフライ・オットーが与圧構造物の開発において最も権威のあ...

『10+1』 No.46 (特集=宇宙建築、あるいはArchitectural Limits──極地建築を考える) | pp.104-108

[図版構成]

ウルバノフィリア | 森山学

Urbanophilia | Moriyama Manabu

1499年、ヴェネツィアで出版された作者不詳(フランチェスコ・コロンナ修道士?、1433─1527)の物語『ポリフィリア(Poliphilo)の夢』は瞬く間にヨ...は、グリッドによるドームのモデル研究をフライ・オットーとも協働した。しかし彼は構築のイメージ...

『10+1』 No.15 (交通空間としての都市──線/ストリート/フィルム・ノワール) | pp.214-225

[批評]

顔の喪失 | アンソニー・ヴィドラー大島哲蔵道家洋

Losing Face | Anthony Vidler, Oshima Tetsuzo, Hiroshi Doke

美術館は巨大な鏡である。その中で人は、最後にはあらゆる面から自らを見つめ直し、自分自身が文字通り賞賛に値すると知り、そしてあらゆる芸術雑誌に表現された恍惚感に自...」をもった「民主主義的」建築に傾倒するフライ・オットーや他のネオモダニストたちは、スターリン...

『10+1』 No.14 (現代建築批評の方法──身体/ジェンダー/建築) | pp.180-190

[素材─構造]

2:坂茂──可能性としての紙 | 井坂幸恵

Shigeru Ban: Paper as Possibility | Isaka Sachie

たとえば、かみ 五月九日の日曜の朝、「課外授業ようこそ先輩」という番組をNHKが放映していて観ることができた。今回は「紙の家で世界とつながろう!」というタイトル...球で応えているように思う。 紙の理由? フライ・オットーの言葉に明かだ。彼は建築を「最小のエネル...

『10+1』 No.35 (建築の技法──19の建築的冒険) | pp.92-95