RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

フラックス・ストラクチャー

フラックス・ストラクチャー

佐々木睦郎
TOTO出版、2005年6月、224ページ
ISBN=9784887062559

> 10+1 DATABASE内「フラックス・ストラクチャー」検索結果 (4件)

[インタヴュー]

トレーシング・ザ・藤森照信 | 藤森照信中谷礼仁清水重敦青井哲人

Tracing Terunobu Fujimori | Fujimori Terunobu, Nakatani Norihito, Shimizu Shigeatsu, Aoi Akihito

...です。 佐々木睦朗さんの書かれた『フラックス・ストラクチャー』(TOTO出版、二〇〇五)は自由曲面の... ...正プロセス 引用出典=佐々木睦朗『フラックス・ストラクチャー』(TOTO出版、2005) 16──晩期ゴシッ...

『10+1』 No.44 (藤森照信 方法としての歩く、見る、語る。) | pp.54-77

[技術と歴史 2]

空間構造に見る構造合理主義の系譜──近代から現代への変容 | 佐々木睦朗

A Genealogy of Structural Rationalism in Spatial Composition: Transformation from the Modern to the Present Age | Sasaki Mutsuro

今日は構造家の立場から、主に空間構造の歴史と私が現在考えている構造の方向性について話をしたいと思います。 空間構造にみる構造合理主義の系譜というテーマをもとにして、それがどのように近代から現代に変容していったのか、というようなことをきちっと言うのはなかなか難しい。もう少し緩い感じで空間構造の歴史を通じて、どのように空間...

『10+1』 No.39 (生きられる東京 都市の経験、都市の時間) | pp.208-219

[論考]

いまなぜ「ビヘイビオロロジー(ふるまい学)」なのですか? | 塚本由晴南後由和

Why "Behaviorology" Now? | Tsukamoto Yoshiharu, Yoshikazu Nango

...す。ライフラインと構造体の集約であるメガストラクチャーとしてのコアが成立すると当時の建築家が... ...ック・スペース」で、自然などの物理現象が「フラックス・マネージメント」、建物のふるまいが「グ...

『10+1』 No.49 (現代建築・都市問答集32) | pp.84-89

[インタヴュー]

ターニングポイント、空間から環境へ | 磯崎新日埜直彦

Turnig Point, From Space to Environment | Isozaki Arata, Hino Naohiko

...は横力が垂直力に加わります。この物理的なストラクチャー──いずれそれをスケルトンと呼ぶことに... ...びますが、最近佐々木睦朗さんが〈流体構造(フラックス・ストラクチュア)〉といって展開している...

『10+1』 No.48 (アルゴリズム的思考と建築) | pp.193-205