1453
論考
1345
語 登録済 | 最終更新日: 2012年1月25日 |
更新履歴
『10+1』Back Number 一覧
search
Twitter
Facebook
HOME
BACKNUMBER
10+1 NO.1
INAX出版のサイトへ
『10+1』 NO.1
特集=ノン・カテゴリーシティ──都市的なるもの、あるいはペリフェリーの変容
編集協力=多木浩二+八束はじめ
定価=2,625円
発行者=伊奈輝三
発行=INAX出版
編集制作=都市デザイン研究所
造本/デザイン=鈴木一誌
227×182/332頁
ISBN=4809910474
1994年05月01日発行
★特集
[論考]
ノン・カテゴリー・シティ 多摩
|
八束はじめ
[論考]
「近代都市」
|
西沢大良
[論考]
パラレル・ユ─トピア
|
斉藤千尋
[論考]
「更地と集合住宅」──多摩丘陵におけるニュータウンと集合住宅の分節
|
塚本由晴
[ディスカッション]
建築は何処へ──多摩ニュータウンと快適性をめぐって
|
多木浩二
+
青木淳
+
入江経一
+
吉松秀樹
[論考]
フィットネス
|
峯田建
[論考]
視線と意匠──郊外ニュ─タウン試論
|
若林幹夫
[論考]
ペリフェリーの構造転換
|
上野俊哉
[論考]
夢みられた場所──サバ─ブ/サバ─ビア/コミュニティ
|
生井英考
[論考]
ディアスポラの楽園
|
今福龍太
[論考]
「周縁都市の将来」──幕張
|
米田明
[論考]
ゴジラVS.メタボリスト
|
八束はじめ
[論考]
出動せよ! パトレイバー
|
上野俊哉
[論考]
場所と風物──ニュータウンのトポロジー
|
内田隆三
[論考]
これは都市ではない
|
マンフレッド・タフーリ
+
菊池誠
訳
[論考]
ブルジョアジーの卵の夢──ベルギーのマグニトグルスク
|
エレーニ・ジガンテス
+
八束はじめ
訳
[論考]
ヨーロッパ現代建築のダーティ・リアリズム──メイキング・ザ・ストーン・ストーニー
|
リアンヌ・ルフェ─ヴル
+
岡田哲史
訳
[論考]
アトランタ
|
レム・コールハース
+
上田知正
訳
[論考]
フレデリック・ロウ・オルムステッドと辺境の変容
|
片木篤
[論考]
洗練された郊外居住者
|
トム・ヘネガン
+
安藤和浩
訳
[論考]
言説としての境界
|
多木浩二
+
八束はじめ
★連載
[風景の修辞学 1]
「夢」の地図帖──アジェの旅するパリ
|
多木浩二
[都市論の系譜学 1]
批判の黄昏
|
上野俊哉
★その他
[論考]
「空洞幾何」断章──展覧会《空地・空洞・空隙》前後
|
鈴木了二
[翻訳]
空間を問う──『建築講義』
|
バーナード・チュミ
+
岡河貢
訳